なんだこれは?質問書送付!「日本の右翼が大自爆、竹島を韓国領と記した地図をうっかり公開!=韓国ネット「右翼にも良心があったのね」
公開質問書
㈱株式会社 同天コミュニケーションズ雲間草殿
2014年8月28日付けの貴社のweb上ニュース記事にて
【日本の右翼が大自爆、竹島を韓国領と記した地図をうっかり公開!=韓国ネット「右翼にも良心があったのね」】
http://www.douten.asia/news/962
とのタイトルの報道がありました件で、幾つか質問させて頂きます。
①記事中の
【独島(日本名:竹島)研究所の独島研究家チョン・テマン氏(59)が、日本の海上保安庁が1951年8月に作成した「日本領域参考図」を公開した。この地図では竹島の右側に半円を描くように線が引かれ、明確に日本領土から除外されている。】
とありますが
不特定多数が閲覧する報道を公にする前に検証されましたでしょうか?
チョン氏が言う、日本領域参考図は以下の地図です。
チョン氏の証言を元に
【地図では竹島の右側に半円を描くように線が引かれ、明確に日本領土から除外されている。】と述べていますが、これは領土管轄権を決定したものではありません。
地図の点線よる範囲は「漁船操業許可区域」を示したものです。
チョン氏が提示した日本領域参考図は、昭和26年に制作されたものでこの当時、日本はGHQ占領下でありサンフランシスコ条約発効前です。
この検証で外してはならないのは、連合国の統治で日本の範囲はどこからどこまでかを具体的に定めた「SCAPIN第677号」です。
そして、日本の漁業海域を定めた「SCAPIN第1033号」です。
当然、日本領域参考図とは連合国側の訓令の下に作成された物となるのは時系列で分かる事と思います。
このSCAPIN677と1033の訓令の中には
677には「この指令中の条項は何れも、ポツダム宣言の第8条にある小島嶼の最終的決定に関する連合国側の政策を示すものと解釈してはならない。」
とあり
1033には「この認可は、関係する区域や他のどの区域の国の管轄権・国境・漁業権の最終的な決定に係わる連合国の政策の表明ではない。」と記されています。
チョン氏が指摘する日本領域参考図の地図上の半円とは、日本領域参考図が作成された
昭和26年の、上記の連合国の訓令SCAPINで分かる通り、日本の領土管轄権の最終決定ではなく、独島研究家チョン・テマン氏が言う、竹島が韓国領土という証拠にはなり得ません。
この報道内容を再度精査し、検証の回答をお願い致します。
。
②記事中に韓国のネットユーザーの声を掲載していますが、不特定多数が見るwebニュースにおいて貴社が誤解を招く原因となると思われますので指摘させて頂きます。
【独島は韓国領だと、はっきり描いてあるね】
とのことですが、日本領域参考図のどこに独島は韓国領と描いてあるのか回答願います。
①で提示させて頂いた内容を精査して頂ければお分かり頂ける事と思います。
③そもそも昭和27年にサンフランシスコ条約が正式に発効後、連合国の訓令のSCAPINは失効しています。
当然ですがサンフランシスコ条約の内容が優先されます。
にも関わらず、とっくに失効した根拠を元に領有権と漁船操業許可区域を混同して解釈する、独島研究家チョンテマン氏の見解は果たして正確でしょうか?
そもそも、サンフランシスコ条約に日本が放棄すべき領土に竹島があったでしょうか?
対日講和の最終条件よりも暫定措置SCAPINが有効かのような、史実と違う記事を書き綴るのは、世間が批判する朝日新聞の従軍慰安婦報道と同じような虚報にあたるではないでしょうか。
社会の木鐸の報道の使命の下に誠実なる回答をねがいます。
愛国 矜持会 石川信之助
独島を領土から除いた日本の地図を公開???中央日報に質問書を送付しました 平成26年9月21日 韓国領事館前 周知街宣